「旅行」カテゴリーアーカイブ

イタリア旅行6日目〜水の都ベネチア〜

10:30にホステルをチェックアウト。
ミラノセントラル駅へ行き、電車を待つためカフェに入った。

IMG_3418.JPG

高そうな雰囲気プンプンなのだが

IMG_3417.JPG

カプチーノまさかの1€。日本より安い。イギリスの4倍は安い。イタリアは物価が安くていいね。飯が全然美味しくないのに世界一物価の高いイギリスとは。

IMG_3420.JPG

この店の常連さん

12:05発の電車を予約していたので早めにホームで待っていたのだが、電光掲示板には30分遅れとの表示が。
結局50分ほど遅れて出発。日本とは時間の概念が違うよね。

2時間半ほど電車に乗りベネチア(Venezia)到着。

IMG_3423.JPG

どこもかしこも水。初めての景色に興奮が収まらない。

IMG_3422.JPG

この街には車が入れないためタクシーも船。

IMG_3428.PNG

地図を見ればわかるとおり、ベネチア全体は小さな島々からできている。

IMG_3430.JPG

ゴンドラカッコイイ

IMG_3437.JPG

SASUKEをし始めるたかのりさん。風邪が治ったようだ。

IMG_3438.JPG

どこも道が細くて迷路のよう。方向感覚が全く掴めない。

IMG_3431.JPG

行き止まりもたくさんあってまじダンジョン。

IMG_3441.JPG

IMG_3442.JPG

リアルト橋(Ponte di Rialto)に近づくに連れてお店も増えてきた。

IMG_3443.JPG

リアルト橋からの風景。絶景。

IMG_3447.JPG

Disneyショップもあったよ。

IMG_3449.JPG

IMG_3450.JPG

あまり地図を見ずに適当に歩き回り

IMG_3451.JPG

サン・マルコ広場(Piazza San Marco)

IMG_3454.JPG

南に見える島、サン・ジョルジョ・マッジョーレ(San Giorgio Maggiore)。

ホステルに着くまでの徒歩でここまで楽しめるとは。

IMG_3458.JPG

ホステルもいい感じ。
もう日が落ちてしまったのでレストランを探して歩いた。

IMG_3467.JPG

ネットで日本人の評価が良かったレストラン「Osteria Ae Sconte」でディナーをすることに。

IMG_3462.JPG

IMG_3461.JPG

IMG_3463.JPG

IMG_3465.JPG

IMG_3466.JPG

どれも美味すぎた…。
今までの店とは全然違い店員さんの雰囲気は非常に落ち着いていて、ベネチアはイタリアではなく別の国であるようにさえ感じた。ベネチアに来た際は「Osteria Ae Sconte」に是非。

レストランを出た後は夜のベネチアを歩き回った。

IMG_3469.JPG

夜のリアルト橋。

ベネチアは期待以上の場所だった。海外で一番好きな場所になるかもしれない。
明日はヴァポレットかゴンドラに乗ってベネチアの水上を満喫しようと思う。


イタリア旅行5日目〜ミラノ観光〜

ガチで熱を出してしまったたかのりさんの復活を祈り、ホステルを延泊。
14時ごろから行動を開始した。

まずはカフェでランチ

IMG_3372.JPG

IMG_3373.JPG

IMG_3374.JPG

このお店では英語が通じなかった。イタリアに来て初めての経験。

ミラノ大聖堂に向かって歩いているとミサンガを持った黒人集団の1人が近寄り声をかけてきた。目線も合わせず無視していると、体を叩いて何度も「Excuse me! Excuse me!」と言ってきた。それでも完全に無視を決めこみスルー。昨日の今日なのでさすがにね。

IMG_3414.JPG

ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)(Duomo di Milano)

IMG_3415.JPG

咳き込む病人

5€支払ってオーディオガイドを借り、聖堂内を見学。

IMG_3379.JPG

歴史の知識が乏しくて正直人名とか全然わからないのだけど、オーディオガイドがあった方が確実に楽しめる。ガイドがないと「なんかすげー」で素通りしてしまう。

IMG_3380.JPG

IMG_3384.JPG

今まで見てきたステンドグラスの中でも一番綺麗だったな。

IMG_3390.JPG

IMG_3386.JPG

この彫刻の人の肩にかかっているタオルのようなものは、この人の剥がされた皮膚らしい。

日本人観光客がたくさんいたな。他の国で日本人に会うことはほとんどないのだけど、イタリアには来るらしい。

大聖堂を出てからはミラノの街中を探検。

IMG_3393.JPG

2011年オープンの新しいショッピングモール、EXCELSIOR。

IMG_3392.JPG

お金があったらこのサメけまたんに送りつけてたな。

IMG_3396.JPG

スフォルツェスコ城(Castello Sforzesco)

IMG_3401.JPG

夜Ver

ただでさえ写真には全く収まり切らないぐらいの大きさなのに、もともとは星型の形状の広大な城郭であり、現存しているのは元々の面積の1/4以下らしい…。

帰りにスーパーでパンとフルーツを買って少し節約をし、ミラノ観光は終了。明日からはイタリアで一番期待しているベネチアに。

IMG_3404.JPG


イタリア旅行4日目〜ミラノダービー・ACミランvsインテル〜

今日はミラノに行くことになっていたのだが、せっかくローマに来たのだから世界最小面積の国バチカンにも行ってみたいと思い、朝7時に起きてホステルをチェックアウト。旅行中の4時間睡眠はキツすぎた。

メトロでバチカンの最寄り駅Ottavianoにへ向かった。

IMG_3265.JPG

5分ほど歩き入国口へ到着。

IMG_3267.JPG

人めっちゃ多い。中に入ると…

IMG_3268.JPG

サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro)の前で何かやってるっぽい。

IMG_3269.JPG

テレビの取材もしている。

もっと奥へ入ってみた。

IMG_3272.JPG

インドの国旗を持っている人や、青い帽子や布を身につけている人がたくさんおり、前にお偉いさん達もたくさん並んでいて、何か特別な日に来てしまったらしい。
しかし調べてみても詳細はわからなかった。

サン・ピエトロ大聖堂の裏にあるバチカン美術館にも行こうと思ったのだが、今日は規制されていて入ることができなかった。

バチカン市国は出版物の刊行などの他に特別な産業基盤は持っておらず、観光収入およびカトリック信者からの寄付が歳入の全てというのは面白い。バチカンの歴史にも興味が湧いた。

とくにすることもなかったので30分ほど滞在しバチカン市国を後にした。

IMG_3278.JPG

ローマのTermini駅で食事をし

IMG_3279.JPG

電車に乗ってミラノへ向かった。真実の口が見れなかったのは少し残念。

IMG_3286.JPG

IMG_3287.JPG

2時間ちょいで到着。ミラノセントラル駅すごすぎた…。

ホステルに行ったのだが、門の呼び鈴を何度鳴らしてもスタッフが出てこなかったので、仕方なく近くのレストランを探した。

IMG_3291.JPG

回転寿司っぽいお店を発見。入ってみた。

IMG_3293.JPG

寿司以外の食材もガンガン回ってる。
食べ放題で9.90€と安かったので食べまくり

IMG_3294.JPG

IMG_3296.JPG

20皿ぐらい食べて満腹。

ホステルで数時間休憩をし、試合会場であるSan Siro Studiumへ向かった。

向かう途中で怪しい黒人がミサンガをあげるよと近づいてきた。この手の商売が流行っていることは知っていたので私は完全にスルーしていたのだが、相方がミサンガを巻かれてしまった。しかし黒人は金を求めてこなかったしめちゃくちゃ笑顔だったので、本当に良い人にさえ見えた。そんなやつもいるのかよ疑って損したわと、少し気を抜いてしまった。
しかしこれこそが相手の戦略だったのだ。少し時間が経ってからその黒人はもう一度近づいてきた。私は何度も無料か?という確認をしてから仕方なくミサンガを巻かせてやった。
無駄に2つも巻かれた後その場を離れようとすると、案の定相手の態度が急変し「Give me some money!!」と腕を掴みながら言ってきた。お金がどうこうというよりも騙されることがどうしても嫌だったので、私は全力で逃走した。

相手は長くは追ってこず、結局お金は払わずに済んだのだが、あんなに警戒していても一瞬彼に心を許してしまったのが悔しい。普通の日本人ならしょうがないかとお金を払ってしまうからああいう商売が成り立つのだろう。海外での経験値がまた上がった。

IMG_3416.JPG

ミラノダービーのタオルと本田のユニフォームを買い

IMG_3370.JPG

IMG_3371.JPG

スタジアム到着。

IMG_3312.JPG

6万キャパらしいけどゲートは14個もあるし、国立競技場よりも遥かに大きく感じた。

IMG_3313.JPG

5€のダイナミックホットドッグ

IMG_3413.JPG

入場口

IMG_3314.JPG

螺旋状のスロープをひたすら登り

IMG_3320-0.JPG

到着

IMG_3321-0.JPG

急に体調が悪くなるたかのりさん。

IMG_3332.JPG

HONDA!!

IMG_3336.JPG

IMG_3341.JPG

IMG_3342.JPG

IMG_3354.JPG

本田のコーナーキック

大便したい男が女子トイレに入っていたり、観戦中にタバコだけでなく薬を吸ってる人もたくさんいたり、イタリアの文化を堪能することができた。
サッカーに関してはにわかすぎてコメントしづらいけど、本田と長友の試合を生で観れたのは良い経験になったな。人生初のサッカー観戦が本場ミラノでACミランvsインテルだなんて贅沢すぎた…。


イタリア旅行3日目〜ローマ観光〜

今日も早起きをし、10:30ナポリ発の電車に乗ってローマ(Rome)へ向かった。

IMG_3174-0.JPG

IMG_3175.JPG

電車ではチェスをしながら時間を潰し、2時間程でローマに到着。

IMG_3176.JPG

IMG_3181.JPG

落書きしかない。

ローマはミラノと雰囲気は全然違って、ベコベコの車も少ないしクラクションも鳴っていなかった。やっぱり都会の方が好きだ。

IMG_3182.JPG

昼は少し節約をし

IMG_3185.JPG

ホステル到着。

IMG_3186.JPG

ホテルみたいでいい感じ。

IMG_3188.JPG

斬新すぎるユニットバス

Wi-Fiを使いながらローマのどこを観光するか計画を立てていると、昨日連絡をしたチケット会社から返事が来た。

IMG_3284.JPG

自分の名前の入ったチケットが無事届いた。これで試合は見れそう。やっと安心。しかし完全に向こうのシステムトラブルなのに謝罪の一言もないのには驚いたな。イタリアさんさすがっす。

とりあえずローマの一番の観光名所であるコロッセオ(Colosseo)へ向かった。

IMG_3196.JPG

IMG_3195.JPG

IMG_3191.JPG

中に入ろうと思ったのだが、ちょうど目の前で入り口の門を閉められてしまった。時計を見ると時刻は15:30。早すぎる閉館。

IMG_3197.JPG

抗議する観光客。しかし毎日のことなのだろう。慣れた様子であしらう番人。

IMG_3198.JPG

道には最近海外で流行りの自撮り棒(Selfie device)を手売りしている人がたくさんいた。最初は全ての声かけをスルーしていたのだが、だんだん欲しくなってきた。
5€なら買おうと決め、売人に値段を聞くと10€だと言われた。「それならいいや。5€ぐらいかと思ったよ」と言うと、「5€でもいいよ」と即答された。チョロい。購入。

IMG_3204.JPG

IMG_3302.JPG

自撮り棒で自撮りをしていると、通りすがりの人に噂をされたので話しかけてみた。たった今値切って購入した経緯を説明すると、あっちでは3€で買ってる人がいたよと言われた。
そこまで値切れるんかい。次は一気に提示額の2〜3割でふっかけようと思う。

それからは適当に歩き回り

IMG_3206.JPG

IMG_3207.JPG

古代ローマ時代の遺跡、フォロ・ロマーノ(Foro Romano)

IMG_3216.JPG

アルターレ・デッラ・パトリア(Altare della Patria)
イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の記念堂。

IMG_3220.JPG

IMG_3224.JPG

パンテオン(Pantheon)
ローマ市内のパラティヌスの丘に建造された神殿。

IMG_3226.JPG

TIFを彷彿とさせるサークル。

IMG_3231.JPG

センター街的な。

IMG_3232.JPG

写真を撮ったら追いかけてきたカオナシ

IMG_3233.JPG

IMG_3234.JPG

ブランドショップが立ち並ぶ、コンドッティ通り(Via dei Condotti)

IMG_3240.JPG

ポポロ広場(Piazza del Popolo)
巡礼者のローマへの入口に当たる場所。ポポロは「市民」という意味だそう。

IMG_3245.JPG

上からポポロ

夕食はTermini駅の近くのレストラン、Pastarito Pizzaritoで。

IMG_3251.JPG

トマトスパゲッティ

IMG_3252.JPG

パンナコッタ

IMG_3253.JPG

カラメルプリン

IMG_3255.JPG

夜はイタリアのビール「PERONI」とハイネケンを飲みながら語った。

明日は本田と長友の試合を生で観るぞ。

IMG_3283.JPG


イタリア旅行2日目〜カプリ島・青の洞窟〜

今日は青の洞窟(Blue Grotta)を目指してカプリ島へ行くことに。
朝早く起き、9:00発のフェリーに乗った。片道12.7€。

IMG_3079.JPG

IMG_3080.JPG

黒煙吐きまくり。

IMG_3082.JPG

フェリーからのナポリ

IMG_3084.JPG

2000年前の噴火でポンペイの街を潰したというヴェスヴィオ火山(Vesvio)

IMG_3131.JPG

1時間半ほどフェリーに乗り

IMG_3089.JPG

カプリ島(Capri)に到着。
青の洞窟は季節や天候によっては船が出せず、特に11月に入れる確率は低いらしい。しかし今日は運良く快晴で、カプリ島に着くとすぐに青の洞窟行きの小型ボートを見つけることができた。13.5€を支払い出発寸前のボートに滑り込んだ。

IMG_3093.JPG

IMG_3095.JPG

楽しすぎる。

IMG_3109.JPG

洞窟の近くでボートは止まり、そこからはおじさんの漕ぐ超小型のボート、カヌー的な乗り物に移った。
陽気なおじさんの漕ぐボートに私達2人と中国人夫婦で乗り、いざ洞窟へ。

IMG_3141.JPG

ここで13€を支払い、洞窟を出た後にチップを支払ってほしいと言われた。チップなので値段は決まっていないが、払うことはほぼ強制らしい。

非常に狭い洞窟の入り口に入る寸前、おじさんに「アタマサゲテ!」と日本語で言われた。

そして青の洞窟内

IMG_3103.JPG

IMG_3104.JPG

写真は上手く撮れなかったけど超綺麗だった。見たことのない水色。「すげー!!!やべー!!!」と興奮していると「スゴイネー!スゴイネー!」と日本語で返してくるおじさん。
短い時間だったけど最高だったなあ。

青の洞窟は入れる確率が低いので2日はかかるだろうと予定していたのだけど、なんの苦労もせず簡単に入れてしまった。まだ午前11時だった。

おじさんにチップを5€だけ渡し、再びボートに乗り移りカプリ島へ戻った。

IMG_3134.JPG

IMG_3112.JPG

お腹が空いたので港の近くのレストランのメニューを見ていると、陽気な店員さんに勧誘されたのでここで食べることに。
タバコを吸っていると、「それ日本のタバコ?1本ちょうだい!」と店員さんに言われたので1本あげた。

IMG_3117.JPG

IMG_3116.JPG

カプリのビール

IMG_3120.JPG

マルゲリータ

IMG_3119.JPG

海鮮スパゲティ

食事が終わるとタバコをもう1本求めてきた。面白いおじさんだったので嫌な気持ちもせず渡すと、よっぽど気に入ったのか挙句の果てに箱ごと交換してほしいと言い出した。この機会にイタリアのタバコに挑戦してみるのもいいなと思い承諾。

IMG_3121.JPG

結構強めで味はショートホープに近い。

12時ぐらいになると観光客が一気に増えてきた。早めの行動は正解だったようだ。
レストランの店員さんに道を教えてもらい、カプリ島の栄えている場所に歩いて行くことに。

IMG_3122.JPG

IMG_3123.JPG

坂道つらい。30分以上歩き…

IMG_3256.JPG

中心地に到着。

IMG_3142-2.JPG

気持ち良くてここで1時間もゆっくりしてしまった。

IMG_3146.JPG

猫かわゆす。

カプリ島の裏側にも行ってみることに。

IMG_3148.JPG

20分ほど歩き…

IMG_3149.JPG

到着。

IMG_3150.JPG

IMG_3153.JPG

カプリ島綺麗すぎたなー。写真では全然伝わらないのが本当に残念。今まで旅行した中で一番綺麗な場所かもしれない。

IMG_3162.JPG

帰り道でイタリア産のかっこいいナメクジに遭遇。

フェリーに乗ってナポリに戻り、中華料理屋でカレーライスという名のカレー味の炒飯を食べ、ホステルへ戻った。

IMG_3168.JPG

IMG_3263.JPG

2日後に本田のいるACミランと長友のいるインテルのビッグマッチがミラノで行われることを知り、このタイミングでイタリアいるし行くしかないっしょ!ってことで、旅行の予定を大幅に変更し2日後にノリでミラノに行くことに。即ネットでチケットを購入し、ホステルのプリンターで印刷。

したのだが…

IMG_3260.JPG

名前が全く違う。アゴササってなんだよ。いや名前どころか全てが違う。いろいろと説を考えてみたのだが、チケットは正式に購入したしシステムエラーとしか考えられなかった。チケット会社に英語と日本語の両方で連絡をした。

すぐに返信が来るわけもなく、気持ちの落ち着かないまま就寝。


イタリア旅行1日目〜ナポリ観光〜

高校時代からの友人たかのりと今日から8日間イタリア旅行。
深夜3時に起き、5時の電車に乗ってGatwick空港へ。

空港のレストランで朝食。

IMG_2988-0.JPG

何故か和風のグラスに注がれたコーヒー

IMG_2989.JPG

早朝から安定のバーガー

IMG_2990.PNG

飛行機では久しぶりに2048で遊び、

IMG_2992.JPG

あっという間にナポリ(Naples)に到着。

IMG_2995.JPG

クソ暑い。上下ヒートテックで厚着という場違いな格好で来てしまった。昼なら半袖でもいいぐらいの気候だった。

バスでナポリの中心地へ向かったのだが…

IMG_2996.JPG

全然栄えていない。メトロを使わずに予約したホステルに歩いて向かった。

IMG_2998.JPG

今回で9カ国目のヨーロッパなのでもう慣れたものだと思っていたのだが、街はどこも汚く、車の運転は皆激しくクラクションは常に鳴りっ放しだったりでカルチャーショック。イタリアは他の国とは違うと予想していたがここまでとは。通る車のほとんどが泥だらけだしベコベコに凹んでるし想像を絶する文化の差。

ホステルに着くとイタリア訛りで陽気な受付のお兄さんが、地図を広げながらここまでかってぐらい丁寧にナポリの紹介をしてくれた。

IMG_3012.JPG

超好印象。早くも「Hostel of the sun」には星5を付けさせて頂きたい。

お兄さんに紹介してもらったピザ屋さんへ向かった。

IMG_3061.JPG

汚すぎる落書きが逆に絵になる。

レストランの手前で人混みに遭遇。

IMG_3004.JPG

店に入りたい人の群れのようだったが、この誰も列なんて作ろうとしない様子を見て、列を作るイギリス人がイタリア人に面白がられる理由がやっとわかった気がした。

ピザ屋さん「SORBILLO」に到着。

IMG_3005.JPG

マルゲリータとゴルゴンゾーラを注文。

IMG_3014.JPG

本場のイタリアン、さすがの美味しさ。ピザの値段も5€ほどで、他の国と比べて超安い。この価格でこんなに美味しいピザを食べられるなんて夢のよう。街の汚さなどどうでもよくなった。

IMG_3016.JPG

トイレの水道の注意書き。膝でプッシュ。

会計を済まし、ナポリを観光することに。

IMG_3017.JPG

途中で遺跡のようなものを発見したので掲示板を読んでみようと思ったのだが

IMG_3018.JPG

荒らされていて全く読めず。

その後もひたすら歩き

IMG_3019.JPG

IMG_3023.JPG

国立考古学博物館(Naples National Archaeological Museum)

IMG_3075.JPG

ヌオヴォ城(Castle Nuovo)

IMG_3071.JPG

海を背景に。

IMG_3036.JPG

岩にも落書きしちゃうイタリア人。

その後はデッローボ城(Castle dell’ Ovo)に行き

IMG_3069.JPG

IMG_3045.JPG

おいしいところがいい。この画像の奥に見える島、カプリ島に明日は行く予定。

城の天辺からの景色は最高だったな…

IMG_3049.JPG

ホステルに戻ってラウンジで話していると、これまた超陽気な女性のスタッフさんに「YouTubeで好きな曲を流していいよ」と言われたのでゴールデンボンバーの女々しくてをチョイス。

IMG_3055.JPG

早くカラオケ行きたいな。長期に渡って日本のカラオケランキングで1位を独占していた「女々しくて」は今何位なのだろうか。
ゴールデンボンバーの新曲「ローラの傷だらけ」を知らない人は是非聴いてみて下さい。

IMG_3058.JPG

ホステルのトイレの張り紙に不意打ちを食らった。
「(流すボタンを)1回押してね!しかし強くそして速く!この男(山根)のように…」


アイルランド旅行最終日〜ティンホイッスル〜

朝起きて昨晩の記憶が完全に消えていることに気付く。友達から話を聞いて記憶を補完した。

のんびり支度し1時間オーバーしてホステルをチェクアウト。ブランチをしに街を歩いた。

良さげなお店を発見して入店。

IMG_2935.JPG

お洒落な内装。

IMG_2934.JPG

フルブレイクファスト。アイルランドのご飯は全て美味しかったなあ。イギリスとは全然違うね。
ここの水はカメムシの味がして最悪だったけど。

IMG_2957.JPG

前日ノリで買ったトリニティカレッジのパーカー。リョウは1人だけ体に合うサイズがなくて買えず。

特にすることもなくなってしまったのでまた違う店へ。
いかにも高級なお店、The Bankに入ってみた。

IMG_2939.JPG

IMG_2940.JPG

お金が尽きてしまったので私はコーヒーだけ注文。バーテンダーかっこよかったな。

そのあとはお土産屋さんに行き

IMG_2964.JPG

アイルランドのナショナルカラーが緑だということを改めて知らされる。
超可愛いライターを何個か買ったので欲しい人あげます。

IMG_2962.JPG

アイルランド発祥の縦笛、ティンホイッスル(Tin Whistle)を購入。

練習しに再びトリニティカレッジへ。

IMG_2970.JPG

難易度はリコーダーとさほど変わらず、結構簡単だった。ユースケと一緒に練習し、放課後ティータイムのNo,Thank you!と、ゴールデンボンバーの元カレ殺スを耳コピして習得。楽器楽しい。

時間になったので空港へ向かい、飛行機でイギリスに戻った。

ブライトンに着き、お決まりのゴエモン(Goemon Ramen Bar)でディナー。

IMG_2975.JPG

IMG_2976.JPG

ルイさんノブさんいつもありがとうございます。ここに来るのも来週で最後になると思うと悲しいな。

ラーメンの後は火曜日激安のパブ、The Fontに行き

IMG_2977.JPG

深夜2時頃に帰宅。
今回は完全に企画を任せっきりの旅行だったけど楽しかったぜスダチョイス。金持ちの2人と一緒に行動してたからクレジット2枚とも止まっちゃって死活問題だけど、まぁなんとかなるでしょう。

日本に帰ったらすぐ、半年以上前から興味を持っていた渋谷の某お店で面接受けることが決まったので非常に楽しみです。


アイルランド旅行3日目〜聖パトリック教会・トリニティカレッジ〜

3日目も昼から行動。まずはホステルの向かいにあったイタリアンレストランへ。

IMG_2891.JPG

お決まりのカルボナーラ。

レンタルチャリが全部借りられていたので、仕方なく歩いて中心街へ。

IMG_2892.JPG

クライストチャーチ大聖堂(Christ Church Cathedral)

IMG_2900.JPG

聖パトリック大聖堂(St Patrick’s Cathedral)

IMG_2944.JPG

恒例のジャンプ。

言い伝えによれば、聖パトリック大聖堂は「chancing your arm (危険を冒す)」という表現の語源であるという。1492年、大聖堂においてキルデア伯ジェラルドはドアを切って穴を開け、さらに腕をその穴に差し入れ、敵対しており部屋の中に逃げ込んだオーモンド伯ジェームズとの和睦を呼びかける努力をしたという。

聖堂内は綺麗で

IMG_2901.JPG

これは我ながらうまく撮れた1枚。

IMG_2902.JPG

IMG_2903.JPG

教会は落ち着くね。

そのあとはチャリでトリニティカレッジ(Trinity College, University of Dublin)へ向かった。

IMG_2906.JPG

アイルランドの東大的な大学らしい。ヨーロッパではケンブリッジとオックスフォードに次ぐランキング第3位の大学で、生徒は見るからに優秀なオーラを放っていた。ブライトンのジャンキーとは大違いだった。

この大学の見所は何と言っても図書館

IMG_2909.JPG

実際に行ってみないとわからない厳かな雰囲気。
この図書館ではエジプト時代のパピルスをはじめ、計500万の書籍を収蔵しているという。

IMG_2912.JPG

校舎内も歩き回ってみたのだが、日本の大学みたいな学食ってないんだね。サンドウィッチとかしか売っていなかった。

大学を楽しんだ後は、またアイリッシュシチューが食べたくなったのでレストランへ。

IMG_2914.JPG

IMG_2915-0.JPG

IMG_2917.JPG

1日目も2日目もあまりお酒を飲めていなかったので、今日はがっつり飲もうということになり、スーパーでお酒を買いだめてホステルへ。
18時頃からハイペースで飲み始め…21時頃から朝までの記憶が全くない。残ったのはネットには到底晒せない写真のみ。海外で初めてこんなに酔っ払ったな…。


アイルランド旅行2日目〜GUINNESS〜

貴重な湯船に朝も浸かり、ゆっくり寛いで12時にホテルをチェックアウト。

IMG_2807.JPG

まずはホテルの近くのパブでブランチ。

IMG_2811.JPG

アイルランド名物料理、アイリッシュシチュー。
イギリスの飯とは比べものにならない美味しさ。日本でも500円ぐらいなら普通に注文レベル。

食事の後はダブリン一番の観光名所であろうギネスストアハウス(GUINNESS STOREHOUSE)に向かった。

IMG_2814.JPG

IMG_2815.JPG

街のそこら中に「GUINNESS」の文字

IMG_2816.JPG

したてホヤホヤ

IMG_2817.JPG

到着。

IMG_2819.JPG

GUINNESS縛りのお土産屋

IMG_2822.JPG

IMG_2828.JPG

工場見学。

IMG_2831.JPG

IMG_2832.JPG

飲み方を教えてもらったり

IMG_2833.JPG

IMG_2836.JPG

アカデミーで正しいGUINNESSの注ぎ方を習ったり

IMG_2840.JPG

楽しかったなあ。今まで全然飲んでいなかったGUINNESSを今日で好きになった。

ホステルにチェックインをしピザを食べ

IMG_2842.JPG

レンタルチャリでタブリンの中心地まで滑走。

IMG_2846.JPG

5年前に建設された比較的新しい橋、サミュエル・ベケット橋(Samuel Beckett Bridge)

IMG_2878.JPG

アイルランドの国章である竪琴(ハープ)を模しているらしい。

IMG_2853.JPG

Temple Bar

IMG_2851.JPG

喫煙可能

IMG_2855.JPG

日本の寿司じゃない感

またお腹が空いたので韓国料理に行き

IMG_2857.JPG

ビビンバ。
コチュジャン入れ過ぎて激辛だった。

そのあとコンビニでお酒を買おうと思ったのだけど、どこのお店もライセンスがないらしく22時以降は販売していなかったので断念。

IMG_2858.JPG

ホステルに戻るとバーの前で大人たちがサルサダンスをしていた。

夜中は大富豪をし、2日目は終了。

IMG_2882.JPG

大富豪で負けた彼は罰ゲームで明日この汚らしい腰毛を抜かれます。誰得。


アイルランド旅行1日目

今日から友達と4人でアイルランド旅行。
飛行機は毎回イージージェット(Easyjet)を使っているのだけど、今回は初めてライアンエア(Ryanair)を使ってロンドンからダブリン(Dublin)へ。

イージージェットはその名の通りの搭乗手続きが簡単で、iPhoneのアプリを使ってバーコードをかざし、パスポートを見せるだけで飛行機に乗れます。

IMG_1917.JPG

それに対してライアンエアは少し面倒で、搭乗券(バーコード)を自分で印刷しなければならず、それを印刷していないと追加料金を取られます。

IMG_2782.JPG

いざ出発。

1時間ほどでダブリン空港到着。超近い。

空港からダブリンの中心地へはバスで30分ぐらい。AIRLINK EXPRESSのチケットを買って乗車。

IMG_2813.JPG

アイルランドって意外にユーロなんですよね。

ホテルに着くまでにバスからトリニティカレッジ(Torinity College)やクライストチャーチ(Christ Church)を見てしまった。

ホテル到着

IMG_2791.JPG

IMG_2790.JPG

スダチョイスいい感じ。
部屋に入ってみると…

IMG_2792.JPG

IMG_2806.JPG

4人なのにベットも部屋も無駄に多くてハイテンションな男ども。

IMG_2795.JPG

ホテルのレストランも豪華で

IMG_2797.JPG

IMG_2799.JPG

IMG_2801.JPG

IMG_2802.JPG

料理も美味しかった。

IMG_2804.JPG

夜は飲み、1日目は観光せずに終了。
初日から奮発してしまった。友達といるとお金使っちゃうね。