12月2日(火)
美容院に行く予定だったが定休日で行けず、前日に買ったiPhoneを1日中いじり倒し今後の予定を立てた。

ネット使いすぎて1日で1.52GBを超えてしまった…。
夜中は地元の友達ふたみとガストに行き、ひたすらトーク。

世間ではマルチが大流行してるようで。私も個人的に2人から誘われたことがある。もちろん2回ともきっぱり断ったのだけど、あれって相当意志が強くない限り、多くの人は断れずに搾取されてしまうのだと思う。だからこんなに流行ってるんだろうけど。
ちょっと仲良いぐらいの大学の友達から”良い話”や”スゴイ話”を振られた瞬間に気付くべき。
3日(水)
早朝からバイトの面接に行く予定だったのだが、16時に変更になったため先に美容院へ。
行きつけの下北の美容院「ビードロ」。半年以上の期間が空いても、前回の会話の内容を覚えている美容師さんはさすがだった。
2時間以上暇を持て余してしまったのでとりあえず渋谷へ向かった。
毎日お世話になっていたハチ公に再開し、人混みで人間観察。人を見る目もだいぶ変わって、渋谷に外国人がめちゃくちゃいることに気付く。渋谷にいれば英語力落ちないだろうな。
暇つぶしにヒトカラをし

いざ面接。
今まで13種類ものバイトを経験してきたけど、こんなバイトの面接初めてってくらい今までとは良い意味で違ったもので、1時間ぐらい社長と楽しく話していると、バイトの面接中であることを忘れている瞬間さえあった。
面接後は有楽町に向かい、イギリスにもフラッと遊びに来たこうへいと会った。
吉野家で一杯飲んで

ホリエモンのイベントへ。


海外にいるときからとにかく会いたくて会いたくて仕方がなかったホリエモンに、やっと直接会うことができた。私の唯一尊敬する人間である。
今回は「東京いい店やれる店」の作者である馬場康夫さんと、旨いかどうかだけを基準にしたグルメガイドアプリ「テリヤキ」の書籍化本である「ばかウマ」を出版することになったホリエモンの、2人によるグルメトークだった。
ホリエモンもまた良い意味で想像通りの人で、期待を裏切らなかった。やはり全ての話が面白い。
最後のサイン会で一瞬ホリエモンと話せる機会があったので、これから某サロンで関わっていきたいという旨を直接伝えると、是非よろしくお願いします!!と笑顔で返されたのは嬉しかったな。学生なんて自分しかいないかもしれないけど積極的に動いていきたいと思う。
イベント後は海老名に向かい、地元の友達であるりきともりたかに会いに道頓堀杉久保店へ。ビールをサービスしてもらい、そのあとはりきの家で手積み宅麻徹。朝帰り。
4日(木)
イタリア旅行をしているときから1週間以上予定詰め詰めでちゃんとした睡眠を1度も取っていなかったため爆睡し、17時頃に麻雀の連絡で起床。メンバーを集めて渋谷で麻雀。

たむとかいととなかおと朝まで10時間打った。前日の宅麻は遊びも遊びだったのでノーカンとすると、8ヶ月ぶりの真剣麻雀。点数がすぐに出なかったり牌効率が悪かったり、さすがに衰えを感じた。
しかし十数半荘打った結果は+46で2着。まだまだ負けません。
5日(金)
麻雀後は渋谷で280円の蕎麦。

この値段でこの美味さに感動。イギリスだったら2000円出してもまぁ食べれるぐらいのクオリティだからね…。
みなさん旅行帰りだったりで疲れていたので帰宅しちゃって、渋谷に取り残された私は夜予定があった事もあり1人で漫喫へ。
12時間パックで、漫画雑誌読み放題、ドリンク飲み放題、風呂無料、喫煙可、渋谷のど真ん中の最高立地、これで1500円って安すぎる。一度家に帰る交通費でそれくらい飛ぶからね。

コンタクトの洗浄セットも150円で売ってて便利すぎ。
16:30頃に漫喫を出て、9nineのライブが開催される渋谷公会堂へ向かった。

まずは9nine現場にいるであろういたるさんに連絡してお会いすると、早速Negiccoのミュージックカードを頂きました。

ただでさえ実際に曲をダウンロードする人なんて少ないはずなのに、バーコードもないから裏面に記載されているURL手打ちするしかないし非常に面倒。打ってもサーバー重くて繋がらなかったし、この形式変えたほうがいいと思いますよT-Paletteさんタワレコさん。
いたるさんと実際にちゃんと話したのは多分3年程前の玉ニュー以来でした。
話している途中に知らないおじさんから東京パフォーマンスドールのCDを頂いたり

地下アイドル(Pim’s)たちが向こうから話しかけてきたり。

高校の友達である9nine好きのねこも来るかもしれないと思い連絡してみると、やはり行く予定だというので渋谷公会堂で久しぶりの再開。やんしもお久しぶり。
ライブの開演時間まで居座ったあと、ハチ公前に移動した。
そして、電話がかかってきた。
2日前に面接をしたバイトの採用の連絡だった。今回は40人以上からの応募があったようで、面接前にも「全員に言っているのですが、まず落ちるものだと思って下さい」と言われていたので、採用の連絡はめちゃくちゃ嬉しかった。
履歴書も書いていないしハンコも押しておらず、メンバー間の連絡はMessengerだし、シフト表もNumbersで作ったと思われる形式だったりと、自分がこうなればいいのになと思っていることが全てクリアされている環境で、働く前から非常に楽しみ。
電話のあと、ハチ公前でたにくんと会い、お決まりのたんとへ。
予約はしていなかったのだが、金曜なのに珍しく席が空いていた。100円ビールと100円ハイボールっていう激安店なのに、今だに世間にはバレていないらしい。
懐かしの横綱盛り

2kg超え。2人で食べ尽くした。
楽しい話、たくさん聞かせてもらったなぁ。奢って頂いちゃってありがとうございました。
終電で帰宅。
6日(金)
昼前に弟の成人祝いということで、家族写真を撮りに行った。

昼は中華料理を食べ、

午後は父のiPhone6への機種変更の手続きに付き添った。
新規契約と機種変更時に強制的に加入させられるオプション、月曜日に自分が機種変をしたときも加入させられたのだが(即外した)、あんなの初月無料とかいう悪質な詐偽でしかないので、今回は店員と交渉してみることにした。
強制加入と言われたのだけどそれでもしつこく交渉し、結局ディーラーから加入しなくてもいいという承諾を得た。
こういうのは言ってみるもんだな。情弱が搾取される時代ですよ。
無事iCloudで復元も完了し、PC使ってないのにLINEの履歴も引き継げたし完璧だ。
7日(日)
午前2時半頃にアラームもないのに起きてしまった。ゼミの後輩のプレゼン大会を見るため、今日は福岡へ飛ぶ。
前日から横浜の漫喫に泊まる予定だったのだが、親が送ってくれるということで甘えてしまった。
5時半頃に羽田到着。
手荷物検査でリュックに入っていたお土産のライターやらナイフが引っかかってしまった。廃棄してほしいと言われたが捨てたくなかったので空港に預けてもらった。
飛行機に搭乗して座っていると乗務員の方に呼び出され、一度外に来ていただきたいと言われた。手荷物検査時のスタッフの対応があまりにも酷かったので、それの謝罪か何かだと思ったのだが、空港に預けてもらったものにかかるお金を今請求すると言い出したのだ。離陸予定時刻を数分すぎたタイミングで呼び出して現金で請求するなんてどう考えてもおかしいと思い、また交渉。
結局無料でいいということになり、0円の領収書を頂き解決。
そして福岡到着なう。2時間のフライト中に書きました。また更新します。