「日常」カテゴリーアーカイブ

第61回日本学生ゼミナール大会(インター大会)@福岡大学

前記事の続き。

空港から地下鉄に乗って40分ほどで福岡大学に到着。

IMG_3923.JPG

IMG_3925.JPG

広大すぎる。喫煙所だらけ。
とりあえず福岡大学まで来てみたはいいものの、どこで発表しているかも知らなかったので、校内をひたすら探し回った。

ようやく辿り着き、3番目のグループの発表から見学することができた。最近大人とたくさん関わっているせいか、久しぶりの大学生が非常に若く感じられた。

5番目にいよいよ後輩のプレゼン。

IMG_3957.PNG

堂々として格好いいプレゼンだった。
私の代のプレゼン隊長ならいのスタイルを継承していたことには懐かしさを感じたし、発表内容も中込ゼミらしくて非常に楽しかった。

全13チームがプレゼンをしたのだけど、昨年と比べても今年のレベルは高く、どこのチームが優勝してもおかしくないなと思った。自分は前回もプレゼンをしていないが、それでも参加者として見るのとオブザーバーとして見るのとでは視点が全然違って面白かった。また、昨年の時点では理解できなかったであろう内容も今なら理解できるという場面も多く、以前に増して情報ジャンキーになれていることを実感。ウェアラブル端末とかクラウドファンディングとか移民問題とかSEとかね。

審査の結果、1位と2位が1番目と2番目に発表したチームだったのだが、自分は遅れてこの2チームのプレゼンを見れなかったので何も言えない。

残念ながら賞は取れなかったけど、決勝までくるともう教授の好みでしかないと思う。発表している分野も様々なプレゼンに、点数を付けること自体が難しい。

大会の後は後輩たちにご一緒させてもらい、天神の「喜水丸」へ。

IMG_3953.JPG

IMG_3954.JPG

明日も学校のある後輩たちは夜発の便で帰宅。私は明日1人で福岡を観光しようと思います。

インター大会に出場したみなさん、本当にお疲れ様でした。いい勉強になりました。ノリで福岡来てよかったー。

IMG_3948-1.JPG


帰国してからの1週間〜ホリエモンに会ってきた〜

12月2日(火)

美容院に行く予定だったが定休日で行けず、前日に買ったiPhoneを1日中いじり倒し今後の予定を立てた。

IMG_3781.PNG

ネット使いすぎて1日で1.52GBを超えてしまった…。
夜中は地元の友達ふたみとガストに行き、ひたすらトーク。

IMG_3688.JPG

世間ではマルチが大流行してるようで。私も個人的に2人から誘われたことがある。もちろん2回ともきっぱり断ったのだけど、あれって相当意志が強くない限り、多くの人は断れずに搾取されてしまうのだと思う。だからこんなに流行ってるんだろうけど。
ちょっと仲良いぐらいの大学の友達から”良い話”や”スゴイ話”を振られた瞬間に気付くべき。

3日(水)
早朝からバイトの面接に行く予定だったのだが、16時に変更になったため先に美容院へ。
行きつけの下北の美容院「ビードロ」。半年以上の期間が空いても、前回の会話の内容を覚えている美容師さんはさすがだった。

2時間以上暇を持て余してしまったのでとりあえず渋谷へ向かった。
毎日お世話になっていたハチ公に再開し、人混みで人間観察。人を見る目もだいぶ変わって、渋谷に外国人がめちゃくちゃいることに気付く。渋谷にいれば英語力落ちないだろうな。

暇つぶしにヒトカラをし

IMG_3700.JPG

いざ面接。
今まで13種類ものバイトを経験してきたけど、こんなバイトの面接初めてってくらい今までとは良い意味で違ったもので、1時間ぐらい社長と楽しく話していると、バイトの面接中であることを忘れている瞬間さえあった。

面接後は有楽町に向かい、イギリスにもフラッと遊びに来たこうへいと会った。

吉野家で一杯飲んで

IMG_3701.JPG

ホリエモンのイベントへ。

IMG_3702.JPG

IMG_3703.JPG

海外にいるときからとにかく会いたくて会いたくて仕方がなかったホリエモンに、やっと直接会うことができた。私の唯一尊敬する人間である。
今回は「東京いい店やれる店」の作者である馬場康夫さんと、旨いかどうかだけを基準にしたグルメガイドアプリ「テリヤキ」の書籍化本である「ばかウマ」を出版することになったホリエモンの、2人によるグルメトークだった。
ホリエモンもまた良い意味で想像通りの人で、期待を裏切らなかった。やはり全ての話が面白い。

最後のサイン会で一瞬ホリエモンと話せる機会があったので、これから某サロンで関わっていきたいという旨を直接伝えると、是非よろしくお願いします!!と笑顔で返されたのは嬉しかったな。学生なんて自分しかいないかもしれないけど積極的に動いていきたいと思う。

イベント後は海老名に向かい、地元の友達であるりきともりたかに会いに道頓堀杉久保店へ。ビールをサービスしてもらい、そのあとはりきの家で手積み宅麻徹。朝帰り。

4日(木)

イタリア旅行をしているときから1週間以上予定詰め詰めでちゃんとした睡眠を1度も取っていなかったため爆睡し、17時頃に麻雀の連絡で起床。メンバーを集めて渋谷で麻雀。

IMG_3779.JPG

たむとかいととなかおと朝まで10時間打った。前日の宅麻は遊びも遊びだったのでノーカンとすると、8ヶ月ぶりの真剣麻雀。点数がすぐに出なかったり牌効率が悪かったり、さすがに衰えを感じた。
しかし十数半荘打った結果は+46で2着。まだまだ負けません。

5日(金)

麻雀後は渋谷で280円の蕎麦。

IMG_3780.JPG

この値段でこの美味さに感動。イギリスだったら2000円出してもまぁ食べれるぐらいのクオリティだからね…。

みなさん旅行帰りだったりで疲れていたので帰宅しちゃって、渋谷に取り残された私は夜予定があった事もあり1人で漫喫へ。
12時間パックで、漫画雑誌読み放題、ドリンク飲み放題、風呂無料、喫煙可、渋谷のど真ん中の最高立地、これで1500円って安すぎる。一度家に帰る交通費でそれくらい飛ぶからね。

IMG_3784.JPG

コンタクトの洗浄セットも150円で売ってて便利すぎ。

16:30頃に漫喫を出て、9nineのライブが開催される渋谷公会堂へ向かった。

IMG_3790.JPG

まずは9nine現場にいるであろういたるさんに連絡してお会いすると、早速Negiccoのミュージックカードを頂きました。

IMG_3791.JPG

ただでさえ実際に曲をダウンロードする人なんて少ないはずなのに、バーコードもないから裏面に記載されているURL手打ちするしかないし非常に面倒。打ってもサーバー重くて繋がらなかったし、この形式変えたほうがいいと思いますよT-Paletteさんタワレコさん。

いたるさんと実際にちゃんと話したのは多分3年程前の玉ニュー以来でした。
話している途中に知らないおじさんから東京パフォーマンスドールのCDを頂いたり

IMG_3792.JPG

地下アイドル(Pim’s)たちが向こうから話しかけてきたり。

IMG_3793.JPG

高校の友達である9nine好きのねこも来るかもしれないと思い連絡してみると、やはり行く予定だというので渋谷公会堂で久しぶりの再開。やんしもお久しぶり。

ライブの開演時間まで居座ったあと、ハチ公前に移動した。

そして、電話がかかってきた。
2日前に面接をしたバイトの採用の連絡だった。今回は40人以上からの応募があったようで、面接前にも「全員に言っているのですが、まず落ちるものだと思って下さい」と言われていたので、採用の連絡はめちゃくちゃ嬉しかった。
履歴書も書いていないしハンコも押しておらず、メンバー間の連絡はMessengerだし、シフト表もNumbersで作ったと思われる形式だったりと、自分がこうなればいいのになと思っていることが全てクリアされている環境で、働く前から非常に楽しみ。

電話のあと、ハチ公前でたにくんと会い、お決まりのたんとへ。

予約はしていなかったのだが、金曜なのに珍しく席が空いていた。100円ビールと100円ハイボールっていう激安店なのに、今だに世間にはバレていないらしい。

懐かしの横綱盛り

IMG_3795.JPG

2kg超え。2人で食べ尽くした。
楽しい話、たくさん聞かせてもらったなぁ。奢って頂いちゃってありがとうございました。

終電で帰宅。

6日(金)

昼前に弟の成人祝いということで、家族写真を撮りに行った。

IMG_3816.JPG

昼は中華料理を食べ、

IMG_3905.JPG

午後は父のiPhone6への機種変更の手続きに付き添った。
新規契約と機種変更時に強制的に加入させられるオプション、月曜日に自分が機種変をしたときも加入させられたのだが(即外した)、あんなの初月無料とかいう悪質な詐偽でしかないので、今回は店員と交渉してみることにした。
強制加入と言われたのだけどそれでもしつこく交渉し、結局ディーラーから加入しなくてもいいという承諾を得た。
こういうのは言ってみるもんだな。情弱が搾取される時代ですよ。

無事iCloudで復元も完了し、PC使ってないのにLINEの履歴も引き継げたし完璧だ。

7日(日)

午前2時半頃にアラームもないのに起きてしまった。ゼミの後輩のプレゼン大会を見るため、今日は福岡へ飛ぶ。
前日から横浜の漫喫に泊まる予定だったのだが、親が送ってくれるということで甘えてしまった。

5時半頃に羽田到着。
手荷物検査でリュックに入っていたお土産のライターやらナイフが引っかかってしまった。廃棄してほしいと言われたが捨てたくなかったので空港に預けてもらった。

飛行機に搭乗して座っていると乗務員の方に呼び出され、一度外に来ていただきたいと言われた。手荷物検査時のスタッフの対応があまりにも酷かったので、それの謝罪か何かだと思ったのだが、空港に預けてもらったものにかかるお金を今請求すると言い出したのだ。離陸予定時刻を数分すぎたタイミングで呼び出して現金で請求するなんてどう考えてもおかしいと思い、また交渉。
結局無料でいいということになり、0円の領収書を頂き解決。

そして福岡到着なう。2時間のフライト中に書きました。また更新します。


帰国して即iPhone6を買ってみた

昨日はロンドンのホテルで1泊。22時に寝て何故か26時に目が覚めてしまったので、Xperiaの最後のトップアップを使い切る勢いでテザリングを解放。ネットで暇をつぶした。

余裕を持って8:30にホテルをチェックアウトしヒースロー空港へ向かったのだが、地下鉄は遅延していたり、空港まで15分が売りのヒースローエクスプレスも途中で止まって30分以上かかったりして、ゲートクローズ30分前に空港到着。空港内は激混みで列は進まなかったり、スーツケースを計ったら30kgで追加料金40£を支払わなくてはいけなかったり、バッグから取り忘れていたペットボトルが荷物検査で引っかかったりとハプニングの連続で、最終的に離陸5分前に閉まっているゲートを開けてもらい飛び込み搭乗。危なかった。

IMG_3670.JPG

機内はめっちゃ空いていたので、一番後ろのど真ん中の席に移動。
前にも横にも人がいなかったためリラックスでき、12時間のフライトも全然苦痛じゃなかった。

ブライトンの映画館でも観た「Maleficent」と「Lucy」を再び機内のモニターで観たり、本を読んだりしている間に成田に到着。
ついに帰ってきてしまった。空港の綺麗さ。日本語表記の安心感。LTEの速さ。着いた瞬間から感動。

2時間かけてバスで本厚木まで行き、そのまま松屋。

IMG_3654.JPG

イギリスでこれを何度食べたいと思ったことか。

常に充電していないと電源が落ちてしまうiPhone5に嫌気がさしていたので、スーツケースを持ったままソフトバンクショップにも行きiPhone6に機種変。

IMG_3658.JPG

知らない間にソフトバンクのプランもいろいろ変わっていた。
月額約3000円もするカケ放題なんていらないと思ったのだが、5GBパケ放題が従来のパケ放より600円ぐらい安かったり、U-25の割引が500円効いたり、そもそもスマ放題がカケ放題+パケ放題で分離できるものではなかったりと、今まで通りの7GBパケ放とWホワイトにしても、スマ放題とほぼ同額になるようにうまく価格設定されていたんだよね。孫さんやるなあ。

IMG_3660.JPG

結局このプランで購入。
SIMフリーのiPhone購入してMVNOって手段を考えたこともあったのだけど、ヨーロッパ10ヶ国を回っても、どこにでもWi-Fiスポットはあるため現地データの必要性を感じなかったし、月々割が強いし、やっぱり日本ではキャリアに縛られていた方がいいだろうという結論に至った。来年の5月にはSIMロック解除も義務化されそうだしね。
SIMロック解除義務化はオリンピックを見据えての動きでもあるのだろうが、端末代の割引が効かなくなるし9割の日本人にとってマイナスでしかないと思うんだけど、どうなんですかね総務省さん。
個人的にはSIMフリー解除義務化のあとはMVNOの競争が激しくなって低価格化し、050plus等のフリーコールも今の電話並みの精度になってくれたらいいなと思う。

実家に帰宅し、iPhoneを復元しながら家族と話した。LINEの履歴も普通に引き継げたし完璧。明日から動くぞ。


お別れ

いよいよ日本に帰国する。30日の11:30にヒースロー発のフライトなのだが、日曜日のため電車もバスも始発が遅く、当日の朝家を出てもチェックインに間に合わないことが急遽判明。
前日の夜から空港で待機しようか、朝まで営業しているカフェを探して居座ろうかなどいろいろな手段を考えたのだけど、最終日に大きなスーツケースを持ち歩いて何かあっても嫌なので結局ホテルで1泊することにした。
日本だったらカラオケとか満喫とかカプセルホテルとか雀荘とか、便利で安い店がたくさんあるんだけどな。ロンドンは1番安いホテルでも1泊1万円は飛ぶ。平均は4万ぐらいだと思う。

というわけで今日ロンドンへ前乗りすることに。ホストファミリーとも今日でお別れ。ここ数ヶ月日本に帰ってからのことしか頭になかったはずなのに、いざ別れを告げるとなると本当に悲しかった。日本を発つ時は「じゃあまた12月に!」って感じで軽くみんなとお別れしてきたけど、逆はもう一生会えない可能性すらあるからね。そう考えるともう涙が止まらなくて。号泣するとコンタクトが取れるなんて初めて知った。

これ以上ないくらい家族は全員優しくて、何時に帰っても毎日ディナーは用意してくれたし、帰る日も決めずに数週間学校をサボって勝手に旅行してても、「いいねいいね!学校より大事なものがあるよ!」みたいな感じで理解してくれたし、良い意味で放任主義だった。ホストファミリーには本当に恵まれたと思う。
最初は全く聞き取れなかったホストファミリーの英語も、気づけば普通に会話できるようになっていたな。7ヶ月半もの長い間、本当にお世話になりました。


ロイヤルパビリオンでスケートしてみた

今日はブライトンのロイヤルパビリオン(Royal Pavilion)に行ってきた。

IMG_2717.JPG

3週間ぶりに来てみると、冬仕様なのかライトアップがされていて幻想的なパビリオンちゃん。
私も昨日知ったことなのだが、ここでは毎年冬季限定でスケートリンクが設置されているらしい。そして今日友達に誘われてスケートをすることになった。

IMG_2719.JPG

IMG_2718.JPG

IMG_2720.JPG

10年以上ぶりのスケート、超楽しい。最後にスケートをしたときから体が成長しすぎていて最初は慣れなかったけど、数周もすると昔の感覚を取り戻して上手く滑れるようになった。

いやー楽しかったな。スケートいいね。

IMG_2731.JPG

クラスメイトのルービーとニコル。

1時間程滑って終了。スケートの料金は8.5£で、荷物を預けるクロークは1£。

もうブライトンにいる期間は短いし明日また行ってもいいな。

スケートの後は大勢でイタリアンレストランへ。

クラスメイトのタニヤに「ブログに私の写真を載せてほしい!!」と言われたので載せます。

IMG_2723.JPG

ビールとミネストローネとタニヤ。長い間仲良くしてきた彼女とも今週でお別れだ。

IMG_2724.JPG

カルボナーラ

IMG_2734.JPG

食事の後は日本人メンツでパブへ。

私は特に何も考えずに終始喋りまくっていたのだけど、どうもみんなの反応がおかしい。今日本当にどうしたの面白すぎる、何があったの、そんなキャラだったっけと何度も何度も言われた。
考えてみたら4月に留学してから今日まで、英語を学びにイギリスに来たわけだから極力日本人を避けていた。深く関わっていた日本人も数人はいるのだが、それでも常に英語のことだけを考えるように意識していた。
しかし、3週間の1人旅を終え、残りの2週間も旅行をすることが決まった今、もう英語のモチベなど全くなくなってしまった。更にこの土日はけまたん(ロンドン滞在)とずっと話していたし、月曜もたかのり(イーストボーン滞在)と一日中話していたことで日本語力も取り戻していた。そのため今日はブライトンでのキャラを完全に忘れ、初めてみんなに素の自分を曝け出してしまったのだと思う。無意識的に。

本当に多くの人から「ブログ楽しみに読んでるよ!」というお言葉を直接頂けて嬉しい限り。残りの短い期間は日本人のみんなと仲良く楽しく過ごしたいと思います。今まで露骨に避けまくっていてごめんなさい。

今週の土曜日から4日間アイルランド、来週の木曜日からは8日間イタリアに行く予定。今回は友達と。今しかできない激安旅行ラストスパート。自由すぎる今を謳歌しよう。

IMG_2733.JPG

どこで見つけたのだろうか、数分前にいとこがInstagramに上げていた写真。背中に乗って首を絞めているのが幼き頃の私。ああノスタルジー


22歳。

海外で迎えた初めての誕生日。
日本の友達がLINEで連絡してくれたり(イギリスは前日の16時)、昨日はカラオケで祝ってもらったり、今日は100人ぐらいの大教室でみんなに祝ってもらったり、クラスでも祝ってもらったり、家に帰ってもホストファミリーに祝ってもらったり、もう会うことのないかもしれない各国の友達からもFacebookでメッセージをもらったり…嬉しかったなぁ。最高の誕生日になりました。

IMG_1587.JPGIMG_1583.JPGIMG_1585.JPG

誕生日に自分から誰かを誘うのってなんか気が引けちゃって、去年は誘わず誘われずただ家に引きこもってた覚えがあるけど、祝われるのって素直に嬉しいですね。

これからは自分も友達の誕生日を積極的に祝いたいなと思った一日でした。


ブログ、スタート!

5年間Twitterに依存していた私が、今更ながらブログを始めることにしました。

簡単に自己紹介。

小さい頃から数学が好きで好きでたまらなかった理系人間。
しかし、大学生活は文系の方が楽しいに違いない!という不純な思いから文転を決意。数学受験を利用し青山学院大学経済学部に入学。

在学中に公認会計士を目指し、まずは日商簿記3級を取得。
2011年にももクロにハマり、計100回以上アイドル現場に足を運ぶ。そこで出会った大人たちと接することで世界の広さを知り、常に楽しいこと、面白いことを求めるようになり、早くも公認会計士の夢を捨てる。

今まで13種類のアルバイトを経験したり、週7で麻雀したりと、大学生という名の人生の夏休みを謳歌してきました。

現在は1年間大学を休学し、イギリスに留学中。世界のゲイとジャンキーが集うブライトンという都市で生活しています。

このブログではジャンルを問わず、興味のあることを何でも発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。